看護師として働く人の場合、においのマナーに気をつけなければいけません。
においのマナーといってまず思い浮かべるのは香水です。香水をつけないのがベストですが、つける場合は香りの強くないものをほんの少量つけるようにしましょう。
香りが強いと、患者さんを不快な気持ちにさせる可能性があるからです。匂いを強く感じて吐き気につながってしまうこともあるので、患者さんのストレスになることは避けましょう。
もちろん、職場で香水が禁止になっている場合はそれに従うことが大切です。
病室や診察室は狭い空間なので、少しの香水でも十分に充満します。看護師が待機する部屋にも香水臭が充満し、同僚から嫌がられる可能性があります。
香水だけではなく、体臭についても注意しなければいけません。
女性の場合、皮脂の分泌が男性よりも少ないので強い体臭を放つことは少ないです。しかし看護師は患者さんと密着しなくてはいけない場合があるので、体臭が気になる場合もあります。
忙しいからという理由で入浴を疎かにしてしまうと、患者さんが不快な気持ちになってしまいます。
病院の場合は、あらゆる感染症などを防ぐ為、常に清潔である必要があります。
夏は特に、誰もが汗をかき不快な気分になります。
そういう時は、香水で汗臭さをごまかすのではなく、消臭しようという意識が大切です。香水は上から匂いをかぶせるだけなので、香水と汗臭さが混ざってしまい、最悪の匂いになる可能性があります。
こまめに汗を拭きとり、悪臭の元となる菌を繁殖させないようにするのが大切です。
改善方法や社会人が知っておくべき匂いのマナーが載っているサイトを見つけましたので、香水だけじゃない女性の匂い対策について知りたい方は参考にしてみてください。